ドラレコを設置する位置はどこでもいい?間違った場所に取り付けるとヤバいことに。ドラレコ取り付け比較!

①[タイプ別]ドラレコの設置位置

②ドラレコの設置方法

③ドラレコの設置にかかる工賃はいくら?

[タイプ別]ドラレコの設置位置を紹介!

ドラレコの設置位置は、設置するドラレコのタイプによってちがいます。

特に注意すべきは、フロントガラスに取り付ける「前方タイプ」と「360度タイプ」です。

前方タイプと360度タイプ

タイプ別違い

取付位置は法律で決まっている!

ドラレコは、フロントガラスならどこでも設置できるというわけではありません。

国土交通省の「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」により設置可能な場所は決まっています。

引用:専ら乗用の用に供する乗車定員9人以下の自動車にあっては、次の(1)又は(2)に掲

げる範囲に貼り付けられたものであること。

ただし、前面ガラスの上縁であって、車両中心面と平行な面上のガラス開口部の

実長の20%以内の範囲又は前面ガラスの下縁であって車両中心面と平行な面上のガ

ラス開口部から150mm以内の範囲にはり付けられた場合にあっては、この限りでな

い。

引用:道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2020.5.29】第195条(窓ガラス)

非常にわかりにくいですが、「”ガラスの上縁20%以内の範囲”、”ガラスの下縁150mm以内の範囲”にドラレコを設置しましょう」ということです。

ちなみに、取付位置を間違えて違反してしまうと車検にとおりません。

車検前の付け替えなど考えると、設置位置は守りましょう。

どこに設置したらいい?

前方にドラレコを設置する際は、「ルームミラーの裏側で隠れるように設置」すれば問題ありません。

また、「雨の日にガラスにのこった水滴で映像が見れない…」ということを避けるため、ワイパーの拭き取り範囲内にカメラのレンズが収まるように設置しましょう。

合わせて、フロントガラスの油膜処理や撥水対策も行いましょう。

➡油膜落とし

➡ガラコ

 

ミラータイプ

ミラー型ドライブレコーダー

ルームミラーにはめ込むだけでドラレコが設置できます。

また、もともと付いている純正品ミラーよりもミラーサイズが大きくなるので後方確認の制度も上がります。

加えて、運転席から簡単にカメラ位置の調整やドラレコの操作ができるのも大きなメリットです。

おすすめ【ミラー型】ドライブレコーダーはこちら!

どこに設置したらいい?

ミラータイプのドラレコの設置位置は、ミラーに取り付けるだけなのでまったく気にする必要がありません。

注意点として、車の純正品ミラーに取り付け可能なサイズかどうかを購入前に必ず確認しましょう。

純正ルームミラーの大きさの目安は、幅230㎜前後、高さ70~90㎜が一般的です。

また、カメラレンズが簡単にずれてしまうのでサンシェードを付けた後などはカメラの向きを確認しましょう。

 

後方タイプ

後方 ドライブレコーダー

後方に取り付けるタイプには、「前後ドラレコの後方カメラ」か「後方専用ドラレコ」の2種類があります。

どこに設置したらいい?

後方にカメラを設置する際は、”リアの窓”か”リアの天井”に設置しましょう。

・リアの窓に設置する場合

もっとも簡単な取付方法です。

後方ドアの開閉によりカメラが落下する危険性があるので、小さくて軽いカメラを設置しましょう。

リアの窓に設置するにはリアハッチと繋がっているゴム管を通す必要があります。

また、ゴム管が小さくてUSB端子が通らないという場合もあります。

事前にゴム管の状態を確認しておきましょう。

・リアの天井に設置する場合

何度も後方ドアを開閉する方や大きな重量ドラレコを設置したいという場合は、リアの天井に設置しましょう。

ただし、この方法は天井付近の内張りを剥がす必要があるので手間がかかるのが難点です。

DIYが苦手な方は業者に依頼することをおすすめします。

「リアの天井」に自分で設置をしているおすすめの記事を紹介します。

参考①:リアの天井にドライブレコーダー取り付け|インプレッサスポーツ

参考②【ドライブレコーダー】車内に付けるリアカメラの簡単な取り付け方法

「DIYは苦手だけど自分で取り付けたい…」という方には、ストリート社が販売している「DR‐16」という後方カメラの台座がおすすめです。

両面テープで固定するため、かなり簡単に取り付けることができます。

ドラレコの設置方法は?

ドラレコの設置位置が理解できたところで、具体的な設置方法を解説していきます。

ドラレコの設置手順

①設置箇所に固定する。

②配線を調整する。

③電源と接続する。

④映像を確認する。

①ドラレコを固定する

ドラレコ 固定

ドラレコを固定するには主に3つの方法があります。

吸盤で固定する。

吸盤による固定は、もっとも主流な固定方法です。

メリットは、着脱が簡単でキレイに取り外せることです。

デメリットは、衝撃や熱に弱く外れる可能性が高いこと。

また、外れにくさを重視した場合は吸盤が大きくなるため見た目にも影響します。

吸盤を付ける前に接着面の脱脂や汚れをしっかり落としましょう。

➡ガラスクリーナー

両面テープで固定する。

メリットは、衝撃に強いことです。

高温対策として、「熱に対応している両面テープ」を選びましょう。

デメリットは、取り外した際にテープ跡が残ってしまうことですが「市販のテープ剥がし」を使えば全く問題ありません。

両面テープで固定する際も同様に、接着面の脱脂や汚れ落としは必須です。

➡脱脂クリーナー

両面テープでドラレコを取り付けることがほとんどだと思いますが、注意点があります。
それはドラレコの両面テープ跡をきれいにするのが大変な点です。
以下の記事に気をつけるべきポイントをまとめています。

 

クリップ台で固定する。

スマホをドラレコ代わりにしたい人におすすめです。

サンバイザーやバックミラーに挟み込むだけで取付できます。

メリットは、着脱が簡単なことです。

デメリットは、走行中の揺れなど録画映像がブレる可能性があることです。

短い距離の移動やレンタカーなどでの利用がおすすめです。

②配線を調整する

ドラレコを固定したら配線ケーブルを調整しましょう。

ケーブルをフロントガラスの淵に添わせて隠すように埋め込んでいき電源と接続します。

埋め込む前にマスキングテープなどで仮止めして、どのくらいケーブルに余裕を持たせるかを事前に決めておきましょう。

③電源と接続する

ドラレコと電源の接続方法は3つあります。

USB端子やシガーソケット

付属のコードを差し込むだけで接続できるもっとも簡単な接続方法です。

シガーソケットが足りない場合は2口や3口タイプのソケットを別途購入しましょう。

デメリットは、ドラレコのノイズがETCや地デジなどに影響する可能性があることです。

シガーソケットなどと接続する際は「ノイズ対策機能のあるドラレコ」を選びましょう。

ヒューズ

コードを内側に配線するため、見た目がすっきりする接続方法です。

デメリットは、ヒューズに関する初歩的な知識が必要なので接続するのが難しいです。

また、ヒューズの形状に合ったコードとソケットが必要となります。

オーディオ

こちらも、オーディオやナビの裏側から配線をとるのでコードが見えない接続方法です。

オーディオ接続も同様に、ギボシによる配線加工など専門知識や道具が必要となるので接続が難しいです。

どうしても接続したい場合は、エレクトロタップという配線コネクタを利用した接続をおすすめします。

また、100均など格安品は接触不良のリスクが高いので、”エーモン”などの大手メーカー品を選びましょう。

④映像を確認する

接続が完了したら、実際の映像を見ながらレンズの角度を調整しましょう。

角度調整の目安は、「ドラレコの表示画面の下部にボンネット両端が少し見えるくらい」です。

特にルームミラータイプのドラレコは、レンズの向きがずれやすいため定期的にチェックしましょう。

ドラレコの設置にかかる工賃はいくら?

ドラレコの設置をカーショップに頼む場合の相場は「約5,000円~」です。

ただし、この料金は最低料金ですのでドラレコの種類やカメラの数、電源接続方法、取り付ける車種により20,000円程になることが多いです。

大手カーショップの設置工賃

カーショップ一覧

イエローハット

5,500円〜

オートバックス

5,500円~

ジェームス

4,320円~

※金額は新しい金額に更新されている場合もございます

ディーラーの設置工賃

車 ディーラー

ディーラーで頼む場合、基本的に持ち込みによる作業は受け付けていないことが多いです。

また、取り付け工賃はかかりませんがディーラーで販売している純正品の購入代金がかかります。

純正ドラレコの相場は「約20,000円~30,000円」です。

 

出張サービスの設置工賃

主張サービス

出張サービスで頼む場合の相場は「1万円~3万円」です。

カーショップと同程度の料金で、専門業者が自宅に来てくれるので最近は出張サービスが選ばれています。

全国対応している出張サービス業者「Seibii」ならドラレコ意外にも様々なサービスや割引があるのでおすすめです。

取り付けを頼む場合の注意点

NO

 

設置を依頼する際は、実際の工賃や時間、そもそも取り付け可能なのかを確認しましょう。

・取り付け作業をしてくれるか?

ネットで購入した持ち込み品は取付できないという場合もあります。

・具体的にいくらになるか?

ドラレコの種類やカメラの数、国産車か外車かなどで費用が前後します。

・取り付け時間はどのくらいかかるか?

繁忙期などでは一日車を預ける必要もあります。

また、その際の代車費用もかかる場合があります。

 

ドラレコを付け替える場合は、取り外し工賃もかかります。

取り外し工賃もおおよその相場を知っておきましょう。

意外と知られていませんが、取り外したドラレコの外箱があれば高額で売れることもあります。

参考記事:ドラレコの「取り外し工賃」っていくら?大手三社の工賃を徹底比較!”外箱”があれば意外と高く売れちゃうドラレコあるんです!

スポンサーリンク